映画好きな四十郎のおっさん999でございます。
今回の記事は、2018年11月9日に公開した記事を再編集したものとなっております。
本記事作成時、久しぶりにZ級ホラー映画『うしろの正面』という作品を鑑賞しまして、「やってしまった」感が体を支配している、今日この頃です。
本作は、「レディースホラー」というジャンルを確立しようと、メインの制作陣が女性で占められており、邦画に新しい風を吹き込もうと画策した野心作みたいです。
女性たちのか弱い友情がメインで、ホラーテイストは弱めですが、女性にしか描けない部分はちゃんとあって、部分部分では評価したいところもあります。
一方で、「それはないわぁ」という箇所もてんこ盛りで、悪いところが、良い点を消し去ってしまった、典型的な日本のホラー映画になっておりました。
ううむ。
ということで、今回はB級ホラー映画『うしろの正面』のネタバレあり感想を書いていきたいと思います。
まだ本作を鑑賞していない方は、ご注意ください。
それが本作のメインとなる怪異です。
そして、その怪異を見聞きできるのは、あくまで子を宿した母親であり、それ以外には認識できないという点はユニークです。
ここまで書くと、明らかに心霊ものなんですよね。
「かごめかごめ」にまつわる悪霊が、「かごめかごめ」を好奇心で検索した者に災いをもたらす。
その悪霊は、生前、自分の子に対し、何らかの未練がある様子。
そこから話が広がるのかと思いきや、最初の犠牲者が悪霊化して、「かごめかごめ」の怪談をブログに書き込んだ友人に取り憑いてしまう。
犠牲者になった女性は、おそらく、生きながらにして、胎内から赤ん坊を取り出されてしまっているのですが、そうであれば、赤ちゃんを奪った者は分かるのではないかと。
また、たとえ、奪われる前に絶命していたとしても、「かごめかごめ」を教えた友人=自分の子供を奪った犯人、とはならないと思うんですよね。
このあたり、そもそも怪異の設定を作り込んでいないため、大切なところで、粗がでてしまったというところ。
さらに、「かごめかごめ」の怪異の犯人というべき悪霊は、主人公の旦那さんのお祖母さんが、昔、関わった事のある女性で、そもそも「かごめかごめ」に関連がほぼナッシングというオチ。
だったら、「かごめかごめ」、関係なくね??
子を間引く歌という説の「かごめかごめ」と、妊婦に襲いかかる怪異。
ふたつのアイデアが、お互い消し合っているようで、結果、何がなんなのか、よくわからないって感じになっておりました。
最後には、物理で悪霊を退治しているため、そもそも悪霊だったのかも、謎。
もしかして、狂人系?だったのかしら。
最後までモヤモヤが残ってしまい、残念無念な映画でございました。
Filmarks
2023年4月時点で調べてみると、とりあえずページは誕生しておりました。(Yahoo映画は2023年7月31日でサービス終了です)
そんな感じなので、本作を鑑賞する時は、そういったことを念頭に置いた上でチャレンジしてみてください。
ちなみに、もし、お時間があって、地雷映画でも楽しめて、話のネタに困っているという方限定でオススメという感じです。
それくらいの「お察しください」的作品です。
という事で、今回は『うしろの正面』のネタバレあり感想でした。
そんな訳で、今日はこの辺で。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
映画好きな四十郎のおっさんでした。
それでは、しーゆー!
DVD・Blu-ray
この記事をお読みのあなたにオススメの記事
今回の記事は、2018年11月9日に公開した記事を再編集したものとなっております。
本記事作成時、久しぶりにZ級ホラー映画『うしろの正面』という作品を鑑賞しまして、「やってしまった」感が体を支配している、今日この頃です。
本作は、「レディースホラー」というジャンルを確立しようと、メインの制作陣が女性で占められており、邦画に新しい風を吹き込もうと画策した野心作みたいです。
女性たちのか弱い友情がメインで、ホラーテイストは弱めですが、女性にしか描けない部分はちゃんとあって、部分部分では評価したいところもあります。
一方で、「それはないわぁ」という箇所もてんこ盛りで、悪いところが、良い点を消し去ってしまった、典型的な日本のホラー映画になっておりました。
ううむ。
ということで、今回はB級ホラー映画『うしろの正面』のネタバレあり感想を書いていきたいと思います。
まだ本作を鑑賞していない方は、ご注意ください。
ネタバレなし感想
ネタバレあり感想
結局3時33分の「かごめかごめ」は何だったのか?
3時33分に「かごめかごめ」を検索すると、それに関連する謎の動画が現れ、それを最後までみると、自分の名前を呼ばれ、ジ・エンド。それが本作のメインとなる怪異です。
そして、その怪異を見聞きできるのは、あくまで子を宿した母親であり、それ以外には認識できないという点はユニークです。
ここまで書くと、明らかに心霊ものなんですよね。
「かごめかごめ」にまつわる悪霊が、「かごめかごめ」を好奇心で検索した者に災いをもたらす。
その悪霊は、生前、自分の子に対し、何らかの未練がある様子。
そこから話が広がるのかと思いきや、最初の犠牲者が悪霊化して、「かごめかごめ」の怪談をブログに書き込んだ友人に取り憑いてしまう。
犠牲者になった女性は、おそらく、生きながらにして、胎内から赤ん坊を取り出されてしまっているのですが、そうであれば、赤ちゃんを奪った者は分かるのではないかと。
また、たとえ、奪われる前に絶命していたとしても、「かごめかごめ」を教えた友人=自分の子供を奪った犯人、とはならないと思うんですよね。
このあたり、そもそも怪異の設定を作り込んでいないため、大切なところで、粗がでてしまったというところ。
さらに、「かごめかごめ」の怪異の犯人というべき悪霊は、主人公の旦那さんのお祖母さんが、昔、関わった事のある女性で、そもそも「かごめかごめ」に関連がほぼナッシングというオチ。
だったら、「かごめかごめ」、関係なくね??
子を間引く歌という説の「かごめかごめ」と、妊婦に襲いかかる怪異。
ふたつのアイデアが、お互い消し合っているようで、結果、何がなんなのか、よくわからないって感じになっておりました。
最後には、物理で悪霊を退治しているため、そもそも悪霊だったのかも、謎。
もしかして、狂人系?だったのかしら。
最後までモヤモヤが残ってしまい、残念無念な映画でございました。
口コミレビューや評価
下記サイトで『うしろの正面』レビューや評価をチェック!Filmarks
今回のネタバレあり感想のまとめ
本記事作成時では、ヤフー映画でのレビューページが存在しなかった本作。2023年4月時点で調べてみると、とりあえずページは誕生しておりました。(Yahoo映画は2023年7月31日でサービス終了です)
そんな感じなので、本作を鑑賞する時は、そういったことを念頭に置いた上でチャレンジしてみてください。
ちなみに、もし、お時間があって、地雷映画でも楽しめて、話のネタに困っているという方限定でオススメという感じです。
それくらいの「お察しください」的作品です。
という事で、今回は『うしろの正面』のネタバレあり感想でした。
そんな訳で、今日はこの辺で。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
映画好きな四十郎のおっさんでした。
それでは、しーゆー!
DVD・Blu-ray
リンク
この記事をお読みのあなたにオススメの記事