今回ご紹介する映画:『ガールズ&パンツァー 劇場版』(GIRLS und PANZER der FILM)
オススメ度:★★★★★(五つ星!)
本編序盤 大洗市街戦 一部動画
by 公式ホームページ
スポンサーリンク
タイミングを逸してしまい、4DXバージョンを鑑賞できなかった『ガールズ&パンツァー 劇場版』。しかし、たまたまシネプレックス枚方のスケジュールを見ていると、なんと「4DX版 効果マシマシ版」ということで、復活上映されていました。これは、もう行かねば!!
ということで、勢いでシネプレックス枚方まで足を運びました。TOHOシネマズなんばでも、MX4Dではなく通常版が再上映されていました。すごい人気ですなぁ。私が鑑賞した上映回は平日の15時30分なのに、結構、若者がいましたよ。初めて4DXで映画を鑑賞した男の子は、すごい興奮していましたね。
今回は、映画の感想ではなく、4DX版で鑑賞した感想を書きます。この復活上映も、短い期間で終わると思いますので、悩んでいる人は、迷わず映画館へパンツァー・フォー!!
ちなみに、特典だったんでしょうか、生コマフィルムをいただきましたよ。やった!!
監督:水島努
脚本:吉田玲子
考証・スーパーバイザー:鈴木貴昭
キャラクター原案:島田フミカネ
キャラクター原案協力:野上武志
キャラクターデザイン・総作画監督:杉本功
ミリタリーワークス:伊藤岳史
音響監督:岩浪美和
音楽:浜口史郎
キャスト(声優)
西住みほ:渕上舞
武部沙織:茅野愛衣
五十鈴華:尾崎真実
秋山優花里:中上育実
冷泉麻子:井口裕香
角谷杏:福圓美里
小山柚子:高橋美佳子
河嶋桃:植田佳奈
磯辺典子:菊地美香
近藤妙子:吉岡麻耶
河西忍:桐村まり
佐々木あけび:中村桜
カエサル:仙台エリ
エルヴィン:森谷里美
左衛門佐:井上優佳
おりょう:大橋歩夕
澤梓:竹内仁美
山郷あゆみ:中里望
丸山紗希:小松未可子
阪口桂利奈:多田このみ
宇津木優季:山岡ゆり
大野あや:秋奈
園みどり子:井澤詩織
ナカジマ:山本希望
ねこにゃー:葉山いくみ
ダージリン:喜多村英梨
アッサム:明坂聡美
オレンジペコ:石原舞
ローズヒップ:高森奈津美
ケイ:川澄綾子
ナオミ:伊瀬茉莉也
アリサ:平野綾
カチューシャ:金元寿子
ノンナ:上坂すみれ
ニーナ:小笠原早紀
アリーナ:佐藤奏美
クラーラ:ジェーニャ
西住まほ:田中理恵
逸見エリカ:生天目仁美
アンチョビ:吉岡麻耶
カルパッチョ:早見沙織
ペパロニ:大地葉
西絹代:瀬戸麻沙美
玉田:米澤円
福田:大空直美
細見:七瀬亜深
ミカ:能登麻美子
アキ:下地紫野
ミッコ:石上美帆
愛里寿:竹達彩奈
メグミ:藤村歩
アズミ:飯田友子
ルミ:中原麻衣
蝶野亜美:椎名へきる
五十鈴百合:倉田雅世
冷泉久子:愛河里花子
西住しほ:冬馬由美
秋山淳五郎:川原慶久
他
さて、今回は2度目の鑑賞ということで、ストーリーはわかっています。なので、日本のアニメにどのような4DXの演出が施されているのか、ワクワクしながら、鑑賞しました。
結論からいうと、「4DXで観るガルパンは最高だっ!!」。
最初に鑑賞した時には気づかなかったのですが、4DX版で鑑賞して気付いたのは、結構戦車に乗っているだなぁということ。初めの鑑賞の時には戦っていない場面に気持ちが持って行かれていたため、それほど戦車に乗っているという印象はなかったんですが、ほとんど戦車に乗っていましたね。ずっとお尻に振動がある感じ。4DX版で鑑賞したことで、改めて気付ける事もあるんだなというのは、嬉しい発見でした。
そして、迫力がすごい。『ガールズ&パンツァー』は戦車同士の戦いなので、アニメ版でも十分迫力があります。また通常版でしたけど、昨年の11月に鑑賞した際も、大画面で観る戦車道は、実写作品に負けず劣らずの迫力を味わうができました。今回の4DX版では、さらなる迫力を体験することができ、映画の中に入り込む私には、とても相性の良い作品でした。ずっと緊張しっぱなし。物語の展開は知っているはずなのに、気が付いたら、ハラハラドキドキしている自分がいました。
『ガールズ&パンツァー』と4DXの相性は、恐ろしく良く、これほどまでにマッチングしていると感じたのは、『バットマンvsスーパーマン』に続き、2作目ですね。『ガールズ&パンツァー』は4DX演出を考慮した上でストーリーを考えた訳ではないので、もともと『ガールズ&パンツァー』という作品と4DXの相性は良かったんでしょうね。
こうなってくると、テレビシリーズやOVA版を4DXで鑑賞したいという気持ちが、むくむくと湧き上がってきます。あぁ、観てみたい!ガルパンの世界観を堪能したい!!
とにかく、テレビとOVAを鑑賞していた人で、まだ劇場版を映画館で見ていない人は、ぜひとも、4DX版を鑑賞して欲しい!絶対、後悔するから!悪いことは言わない、観るんだ!!
ということで、4DX版『ガールズ&パンツァー 劇場版』、おっさんのオススメねっ!
この記事がイイネ!と思ったら下のブログランキングボタンをクリックして頂けると嬉しいです☆
人気ブログランキングへ
オススメ度:★★★★★(五つ星!)
本編序盤 大洗市街戦 一部動画
『ガールズ&パンツァー 劇場版』のあらすじ
学園存続を懸けた第63回戦車道全国高校生大会を優勝で終え、平穏な日常が戻ってきた大洗女子学園。
ある日、大洗町でエキシビジョンマッチが開催される事に。
大洗女子学園と知波単学園の混成チームと対戦するのは、聖グロリアーナ女学院とプラウダ高校の混成チーム。
今やすっかり大洗町の人気者となった大洗女子学園戦車道チームに町民から熱い声援が送られた。
戦いを通じて友情が芽生えた選手たち。
試合が終われば一緒に温泉に浸かり、お喋りに華が咲く。
そんな時、生徒会長の角谷杏が「急用」で学園艦に呼び戻される。
いぶかしがる大洗女子のメンバーたち。果たして「急用」とは…?
大洗女子学園、決断の時―
新たな試合(たたかい)が始まる!
by 公式ホームページ
スポンサーリンク
タイミングを逸してしまい、4DXバージョンを鑑賞できなかった『ガールズ&パンツァー 劇場版』。しかし、たまたまシネプレックス枚方のスケジュールを見ていると、なんと「4DX版 効果マシマシ版」ということで、復活上映されていました。これは、もう行かねば!!
ということで、勢いでシネプレックス枚方まで足を運びました。TOHOシネマズなんばでも、MX4Dではなく通常版が再上映されていました。すごい人気ですなぁ。私が鑑賞した上映回は平日の15時30分なのに、結構、若者がいましたよ。初めて4DXで映画を鑑賞した男の子は、すごい興奮していましたね。
今回は、映画の感想ではなく、4DX版で鑑賞した感想を書きます。この復活上映も、短い期間で終わると思いますので、悩んでいる人は、迷わず映画館へパンツァー・フォー!!
ちなみに、特典だったんでしょうか、生コマフィルムをいただきましたよ。やった!!
『ガールズ&パンツァー 劇場版』のスタッフとキャスト
アニメスタッフ監督:水島努
脚本:吉田玲子
考証・スーパーバイザー:鈴木貴昭
キャラクター原案:島田フミカネ
キャラクター原案協力:野上武志
キャラクターデザイン・総作画監督:杉本功
ミリタリーワークス:伊藤岳史
音響監督:岩浪美和
音楽:浜口史郎
キャスト(声優)
西住みほ:渕上舞
武部沙織:茅野愛衣
五十鈴華:尾崎真実
秋山優花里:中上育実
冷泉麻子:井口裕香
角谷杏:福圓美里
小山柚子:高橋美佳子
河嶋桃:植田佳奈
磯辺典子:菊地美香
近藤妙子:吉岡麻耶
河西忍:桐村まり
佐々木あけび:中村桜
カエサル:仙台エリ
エルヴィン:森谷里美
左衛門佐:井上優佳
おりょう:大橋歩夕
澤梓:竹内仁美
山郷あゆみ:中里望
丸山紗希:小松未可子
阪口桂利奈:多田このみ
宇津木優季:山岡ゆり
大野あや:秋奈
園みどり子:井澤詩織
ナカジマ:山本希望
ねこにゃー:葉山いくみ
ダージリン:喜多村英梨
アッサム:明坂聡美
オレンジペコ:石原舞
ローズヒップ:高森奈津美
ケイ:川澄綾子
ナオミ:伊瀬茉莉也
アリサ:平野綾
カチューシャ:金元寿子
ノンナ:上坂すみれ
ニーナ:小笠原早紀
アリーナ:佐藤奏美
クラーラ:ジェーニャ
西住まほ:田中理恵
逸見エリカ:生天目仁美
アンチョビ:吉岡麻耶
カルパッチョ:早見沙織
ペパロニ:大地葉
西絹代:瀬戸麻沙美
玉田:米澤円
福田:大空直美
細見:七瀬亜深
ミカ:能登麻美子
アキ:下地紫野
ミッコ:石上美帆
愛里寿:竹達彩奈
メグミ:藤村歩
アズミ:飯田友子
ルミ:中原麻衣
蝶野亜美:椎名へきる
五十鈴百合:倉田雅世
冷泉久子:愛河里花子
西住しほ:冬馬由美
秋山淳五郎:川原慶久
他
『ガールズ&パンツァー 劇場版』の感想
1話から12話のテレビシリーズ、OVA『これが本当のアンツィオ戦です!』を経て、今回の劇場版が製作された『ガールズ&パンツァー』。昨年11月に通常版を鑑賞しまして、かなり面白かった。その時の感想は↓となります。さて、今回は2度目の鑑賞ということで、ストーリーはわかっています。なので、日本のアニメにどのような4DXの演出が施されているのか、ワクワクしながら、鑑賞しました。
結論からいうと、「4DXで観るガルパンは最高だっ!!」。
最初に鑑賞した時には気づかなかったのですが、4DX版で鑑賞して気付いたのは、結構戦車に乗っているだなぁということ。初めの鑑賞の時には戦っていない場面に気持ちが持って行かれていたため、それほど戦車に乗っているという印象はなかったんですが、ほとんど戦車に乗っていましたね。ずっとお尻に振動がある感じ。4DX版で鑑賞したことで、改めて気付ける事もあるんだなというのは、嬉しい発見でした。
そして、迫力がすごい。『ガールズ&パンツァー』は戦車同士の戦いなので、アニメ版でも十分迫力があります。また通常版でしたけど、昨年の11月に鑑賞した際も、大画面で観る戦車道は、実写作品に負けず劣らずの迫力を味わうができました。今回の4DX版では、さらなる迫力を体験することができ、映画の中に入り込む私には、とても相性の良い作品でした。ずっと緊張しっぱなし。物語の展開は知っているはずなのに、気が付いたら、ハラハラドキドキしている自分がいました。
『ガールズ&パンツァー』と4DXの相性は、恐ろしく良く、これほどまでにマッチングしていると感じたのは、『バットマンvsスーパーマン』に続き、2作目ですね。『ガールズ&パンツァー』は4DX演出を考慮した上でストーリーを考えた訳ではないので、もともと『ガールズ&パンツァー』という作品と4DXの相性は良かったんでしょうね。
こうなってくると、テレビシリーズやOVA版を4DXで鑑賞したいという気持ちが、むくむくと湧き上がってきます。あぁ、観てみたい!ガルパンの世界観を堪能したい!!
とにかく、テレビとOVAを鑑賞していた人で、まだ劇場版を映画館で見ていない人は、ぜひとも、4DX版を鑑賞して欲しい!絶対、後悔するから!悪いことは言わない、観るんだ!!
ということで、4DX版『ガールズ&パンツァー 劇場版』、おっさんのオススメねっ!
この記事がイイネ!と思ったら下のブログランキングボタンをクリックして頂けると嬉しいです☆
人気ブログランキングへ