今年の9月で終わってしまったアニメ「干物妹!うまるちゃん」。
「ひもの」の「いもうと」で、「ひもうと」と読みます、干物妹。
最初は見ていなかったのですが、三話あたりを偶然見てしまい、一瞬でこの作品の虜になってしまいました。
三話を見て以来、録画して消さずにリフレインするように。
少し前は、うまるロスになってしまった。本当に。
そこ、気持ち悪いとか言わないっ!(゚皿゚メ)
さて、数話見ていくうちに、うずうず原作コミックを読みたくなってきました。
現在、週刊ヤングジャンプで連載中のこの漫画。
私がコミックを読みたいと思った時には、すでに6巻まで発売されていました。
速攻、楽天でまとめ買いしました。
【漫画】干物妹!うまるちゃん 全巻セット (1-7巻 最新刊) / 漫画全巻ドットコム
興味のある方、集英社マンガネットで第一話の試し読みができます。
一巻を読んだ感想は、正直いうと、アニメの方が面白かったなというもの。
アニメのうまるが「楽しい」のは、声優さんの力とアニメーターさんの力が存分に発揮されているからなんだと思いました。
スタッフの方やキャストの方は、きっとこの作品が大好きなのでしょう。
すごく丁寧に作られています。
それは、作画がどうの、という事ではなく、愛情がひしひしと伝わってくるのです。
だからこそ、原作では満足できないのだと。
原作漫画も楽しいのですが、アニメほどではありませんでした。
アニメのうまるちゃんは「面白い」より「楽しい」という感想を抱いたのは、きっと楽しい作品にしようという思いが作品に十二分に込められているからだと思います。
そんなこんなでコミックは、割とちんたら読んでおりました。
が。
読んでいくと、じょじょに止まらなくなってしまいました。
気づいたら、6巻まで一気に読んでしまいました。
ある時から、目の前の漫画から声が聞こえ、動いているように感じてしまいました。
ああ、もう末期なんだなと。
コミックでは、アニメではあまり重点を置かれなかったキャラクター・シルフィンという女の子のエピソードが、特に良かったです。
ネタバレになってしまいますが、廃れたデパートでのUMR(ユーエムアール)とのエピソードは少し胸が痛み、ちょっと涙してしまいました。
おっさんは、涙もろいです。
他にも、きりえちゃんのエピソードなど、今まで以上に、4人のキャラクターたちが好きになりました。
このあたりのエピソードをぜひアニメ化して頂きたい。
ですので、2期を熱望しております!
うまるが部屋で被っているフードがグッズとして販売していて欲しいのですが、4,500円(税抜き)と、ちょっと手が出せぬ……
画像、のせときます。↓こんな感じ。おっさんが被ると「ぶはっ!」となると思いますが……
干物妹!うまるちゃん うまるが家でかぶってるアレ(再販)[コスパ]《12月予約》
そんなこんなで、OVAが同梱されている7巻を買おうと思ったら、どこも完売してしまっていました。
新品で、定価以上の売価。転売されている……
それでも、アマゾンで定価に近い価格のものをポチりました。うへー。
でも、とても楽しみです。
今は「ご注文はうさぎですか??」と「ゆるゆり」で、うまるロスを紛らわしています。
来期は、楽しい日常系アニメは、あるのか。それが不安です。
では、アニメ1話の動画を置いときます。ニコニコ動画で1話が無料配信中なので。
ちなみに、こちらはオープニング。このOP、何度リピートしたことか。
「ひもの」の「いもうと」で、「ひもうと」と読みます、干物妹。
最初は見ていなかったのですが、三話あたりを偶然見てしまい、一瞬でこの作品の虜になってしまいました。
三話を見て以来、録画して消さずにリフレインするように。
少し前は、うまるロスになってしまった。本当に。
そこ、気持ち悪いとか言わないっ!(゚皿゚メ)
さて、数話見ていくうちに、うずうず原作コミックを読みたくなってきました。
現在、週刊ヤングジャンプで連載中のこの漫画。
私がコミックを読みたいと思った時には、すでに6巻まで発売されていました。
速攻、楽天でまとめ買いしました。
【漫画】干物妹!うまるちゃん 全巻セット (1-7巻 最新刊) / 漫画全巻ドットコム
興味のある方、集英社マンガネットで第一話の試し読みができます。
一巻を読んだ感想は、正直いうと、アニメの方が面白かったなというもの。
アニメのうまるが「楽しい」のは、声優さんの力とアニメーターさんの力が存分に発揮されているからなんだと思いました。
スタッフの方やキャストの方は、きっとこの作品が大好きなのでしょう。
すごく丁寧に作られています。
それは、作画がどうの、という事ではなく、愛情がひしひしと伝わってくるのです。
だからこそ、原作では満足できないのだと。
原作漫画も楽しいのですが、アニメほどではありませんでした。
アニメのうまるちゃんは「面白い」より「楽しい」という感想を抱いたのは、きっと楽しい作品にしようという思いが作品に十二分に込められているからだと思います。
そんなこんなでコミックは、割とちんたら読んでおりました。
が。
読んでいくと、じょじょに止まらなくなってしまいました。
気づいたら、6巻まで一気に読んでしまいました。
ある時から、目の前の漫画から声が聞こえ、動いているように感じてしまいました。
ああ、もう末期なんだなと。
コミックでは、アニメではあまり重点を置かれなかったキャラクター・シルフィンという女の子のエピソードが、特に良かったです。
ネタバレになってしまいますが、廃れたデパートでのUMR(ユーエムアール)とのエピソードは少し胸が痛み、ちょっと涙してしまいました。
おっさんは、涙もろいです。
他にも、きりえちゃんのエピソードなど、今まで以上に、4人のキャラクターたちが好きになりました。
このあたりのエピソードをぜひアニメ化して頂きたい。
ですので、2期を熱望しております!
うまるが部屋で被っているフードがグッズとして販売していて欲しいのですが、4,500円(税抜き)と、ちょっと手が出せぬ……
画像、のせときます。↓こんな感じ。おっさんが被ると「ぶはっ!」となると思いますが……
干物妹!うまるちゃん うまるが家でかぶってるアレ(再販)[コスパ]《12月予約》
そんなこんなで、OVAが同梱されている7巻を買おうと思ったら、どこも完売してしまっていました。
新品で、定価以上の売価。転売されている……
それでも、アマゾンで定価に近い価格のものをポチりました。うへー。
でも、とても楽しみです。
今は「ご注文はうさぎですか??」と「ゆるゆり」で、うまるロスを紛らわしています。
来期は、楽しい日常系アニメは、あるのか。それが不安です。
では、アニメ1話の動画を置いときます。ニコニコ動画で1話が無料配信中なので。
ちなみに、こちらはオープニング。このOP、何度リピートしたことか。